話題                            
topics (話題)
 ケイ・キンが自由気ままにいろんな話題について書いています。
 1ヶ月に1度くらいのペースで、がんばらずに続けたいです。

  (写真は本文と関係があったり、なかったり・・・、です) 
グーグルアースで行ってみよう!
index (索引)  
   
 
topics
2004-2023
過去のトピックス一覧
 
20241022  
2024.10.22  ビール腹を何とかしなきゃ!  
 
 仕方がないことで悩まない、というのが主義だが、悩み事がひとつ発生した。そして今、それがはたして仕方がないこととして看過できるのか、いや、そうではないはずだ、という思いの岐路に立っている。実は、7月に仕事を辞めてから3か月くらい経って、徐々にではあるが、お腹が出てきたのである。何だそんなことかと笑われそうだが、年を取っても、いつまでも若々しく元気でいたいと思っている自分にとっては切実な問題なのである。
 
 若いころから、BMI指数もずっと21~23で、標準的な体型を維持してきた。30歳のころに体重が少し増えて、筋トレに励んで4か月くらいで元の体重に戻したこともあったな。だから、年を取ってもというか、仕事を辞めてからも体型だけは維持したいという思いがあった。であるのに、この体たらくである。要因のひとつははっきりしている。電車通勤をしなくなったことである。
 
 自宅から最寄りの駅まで歩き、乗換駅ではできるだけ階段を昇り降りし、到着駅からは職場まで歩いていく。何ら変哲のない行動に見えるが、トータルとしてはそこそこの運動量になっている。当然、帰り道もあるわけで、結果として朝と夕方にミニトレーニングを行っていたことになる。それを40ん年続けたのであるから、いま思えば凄いことだといえるだろう。
 
 もうひとつの要因としては、仕事をしていたときとずっと家にいる生活とでは、体を動かす量が全然違うことである。仕事をしていたときは、椅子に座ったり立ったり、階段を登ったり降りたり、お昼の外食では何を食べようかとあっちへうろうろ、こっちへうろうろ。家にいるときは、なんだかんだと動き回ってもたかが知れている。それと、喋る回数も極端に減っている。仕事の電話で応対するだけでも有酸素運動になっていたのではないか。
 
 これらのことは、仕事を辞めるときにすでに想定していたことではある。だから、通勤の替わりにといって、毎日3キロ(猛暑のときは2キロだったが)歩いているし、以前と同様に筋トレは続け、週末にはサイクリングもしている。が、これだけでは運動量として足りないということか。あ、もしかしたら…
 僕はお酒が好きで毎日飲んでいる。といっても缶ビール(350ml)1本と清酒2~3合程度である。休肝日はない。運動量が減ったのにお酒の量がそのままなので、アンバランスが生じているのかもしれない。
 
 これは由々しき問題である。ビールを飲むからお腹が出るというわけではなく、原因はおつまみにあるらしい。お酒を飲みながら食べると脂肪がつきやすいのだとか。かといって、肝臓に負担をかけないためには酒の肴は外せない。では思い切って、もっと歩いて、もっと筋トレをして運動量をぐんと増やしてみるか。でも、年を取ってからの激しい運動はどうかなあ、とも思う。
 さて、どうしたものか。ちょっとお酒を一杯やりながら考えることにする。
 
 
 
20240923  
 ページの先頭へ
 
 
2024.09.23  迷走しまくった台風10号?  
 
 先般の令和6年台風10号は、実に面白い台風だったな。からかっているのではない。日本列島付近に長く居座り、大雨による被害が続出したので、けっして笑える話ではないのだ。予想進路が目まぐるしく変わるという、珍しいパターンの台風だったという意味である。ぜひとも記憶に留めておきたい。
 
 台風10号(サンサン)は、8月22日の午前3時にマリアナ諸島で発生した。サンサンの名前は香港が提案したもので、漢字では珊珊と書く。太平洋高気圧(小笠原高気圧)の西側に沿って、発達しながらゆっくりと北上する。北半球では高気圧の風向きが時計回りなのでこうなる。この高気圧の勢力が弱いせいか、当初の予想進路は近畿地方から東海地方に向かうものだった。
 
 ところが、南西の方角に近づいてきた寒冷渦がいたずらをする。寒冷渦というのは上空に強い寒気がある低気圧の一種で、風向きは北半球では反時計回りとなる。これが北上しようとしていた台風を西へ西へと引っ張るのだ。ここで予想進路は九州地方へ向かうものとなった。しかも、高気圧からは遠ざかるので速度は遅くなるし、海面水温が高いのでどんどん発達していく。九州に近づいた8月28日の午前0時に、気圧が935hPaとなり最高潮に達した。
 
 日本にやってくる台風というのは、太平洋高気圧の西側に沿って北上し、偏西風に引っ張られて日本列島をいっきに縦断するというのが定番のパターンである。ところが今回は、偏西風が日本のはるか北で吹いており、高気圧からも遠ざかってしまったので、どこに向かうのかが分からない状態となった。
 
 8月29日の午前8時ごろ、鹿児島県の薩摩川内市に上陸したものの、移動速度は「ゆっくり」の表示になってしまった。気象庁も頭を抱えていただろうとの想像もつく。その後はどうなのだろう。いろんな風向きをもとに判断したのだろうか。予想進路は九州を少し北上してから、四国地方、近畿地方へと向かうものになった。実際には近畿地方を逸れて、東海道沖へと進んだのだ。
 
 またもや問題が発生した。何とこの台風が、東と西の高気圧に挟まれてしまったのだ。東の高気圧は北へ引っ張り、西の高気圧は南へ引っ張ろうとする。俺はどっちへ行けばいいのだ、という状態で身動きできなくなった。移動速度は「停滞」の表示。で、9月1日の12時に力尽きて熱帯低気圧となった。
 
 とまあこんな感じなのだが、台風自身が迷子になったわけではない。台風は自分で動くものではないから、大海原の風待ちのヨットのようになってしまったのである。とにかく、近年では稀に見る台風だったといえるだろう。
 東海地方や関東地方を含め、各地で猛烈な風と大雨によって甚大な被害が発生したようである。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げます。この台風の名前は珊珊(サンサン)だが、結局は散散(サンザン)だったな。
 
 
 
20240820  
 ページの先頭へ
 
 
2024.08.20  たっぷりパリ五輪と高校野球!  
 
 猛暑日が続いてへとへとである。まさに「もう勘弁してください」だな。自由人(自称)になってから通勤というものがなくなったので、それに替わるものとして毎日2キロメートルくらいの散歩をしているのだが、もう暑いのなんのって。熱中症にならないためにも、汗だくの散歩の距離はこの2キロが限界である。涼しい季節になれば、もっと距離を伸ばそうと思っている。
 
 さて、今夏はパリオリンピックが開催され、我が日本のメダル数は、金20個、銀12個、銅13個となった。すごいなあ。しかも、金メダルの数ではなんとアメリカ、中国に次いで堂々の3位である。やったあ。そして、近代五種男子個人の佐藤大宗選手の銀メダルと、水泳男子10m高飛込の玉井陸斗選手の銀メダルは、日本人初のメダル獲得となった。これは快挙だと思ったな。
 
 それと、陸上競技女子やり投の北口榛花選手は、前回の東京オリンピックで、投てき種目で日本女子初のメダル(銅)を獲得している。そのときのコメント、「入賞を目標にしていたので、…メダルが取れてうれしい、…これから金を目標にがんばりたい」は、まだ記憶に新しい。その後は、やり投王国のチェコでトレーニングを積んでいたらしい。そして、なな、なんと、今回のオリンピックで見事に金メダルを手にしたではないか。これはすばらしい。まさに、たゆまぬ努力による血と汗と涙の結晶といえるだろう。本当におめでとう。
 
 ところで、パリオリンピックだが、自由人の特権(時間がたっぷりある)を活かして、全部は無理だが、可能な限りテレビ観戦をしてやろうと思った。が、しかし、日本とパリでは7時間の時差がある。ほとんどの競技が日本時間だと夕方から夜明け前までの時間帯に行われるのだ。これは誤算だったな。ヨーロッパではゴールデンタイムなのだろうが、日本に住む人々にとってはつらい時間帯だ。もちろん対策は講じた。たっぷりと昼寝をしたのだ。わっはっは。
 
 話はそれるが、卓球女子のある選手が帰国後の会見で、行きたい所はと問われ、「鹿児島の特攻資料館に行って、生きていること、卓球ができるのは当たり前じゃないのを感じたい」(要旨)と答えたことが、SNS上で物議を醸しているのだとか…。この発言の何が問題なのかさっぱりわからない。真意は「平和な世の中に生かさせてもらっていることに感謝したい」ということだと思うのだが。ん?C国がこの発言を批判している?ほっときゃよろしい。
 
 自由人の特権に戻る。今夏は高校野球の開幕式をリアルタイムで観ることができてうれしかった。ようし、はつらつとプレーをする高校球児たちをいっぱい応援するぞ。ところが不思議なことに、僕が応援するチームはことごとく負けるのだ。で、負けるたびに、シューズケースに甲子園の土を搔き集める球児たちとともに泣くのである。たぶん僕の心の中は、土まみれだろうな。
 
 
 
20240722  
 ページの先頭へ
 
 
2024.07.22  ミニトマト豊作とツツジ伐根!  
 
 梅雨明けが宣言されたところだが、今年の夏は猛暑になるだろうといわれている。日本列島に太平洋高気圧(小笠原高気圧)が張り出し、さらにその上にはチベット高気圧が覆いかぶさるのだとか。えらいこっちゃとはいいながら、7月から無職となった我が身としては、無理をして出かけるということがなくなったので、少し余裕だな。自由気ままな生活を楽しんでいる。なはは。
 
 さて、今年もプランター2つにししとうの苗を4つ、8号鉢2つに万願寺とうがらしの苗を1つずつ、9号鉢2つにミニトマトの苗を1つずつ植えたのだが、酷暑でなかなか実がならなかった昨年とは打って変わって豊作となった。今夏の前半は暑いといいながら猛暑日はほとんどなかったので、これがよかったのかもしれない。酒の肴がぐんと増えて嬉しい限りである。なはは。
 
 特にミニトマトは実の重さで茎が折れてしまう始末。結束バンドで茎を支柱に固定させる作業がたいへんである。この結束バンドだが、ホームセンターの園芸コーナーでは緑色の結束バンドがよく売られている。目立たないようにという工夫なのかもしれないが、個人的にはどこを縛ったのかがよくわかるように、通常(荷造り用?)の白色の結束バンドを利用している。あ、どうでもいいか。
 
 話を変えよう。我が家の庭木で、ツゲ、ツツジ、槙の3本が並んでいるのだが、それぞれの木が大きくなって窮屈になってきた。しかも、真ん中のツツジの背が高くなってしまい、両側の木の剪定がままならないのだ。これまでは、隙間に高さ30センチほどの脚立を置いて、無理な姿勢で何とか剪定してきた。が、歳を重ねるにつれ、腰に負担がかかり、限界を感じていたのである。
 そこで、ツツジの木にお願いをした。「僕を助けてください」
 
 伐採の決意である。以前にも、幹の半分が腐ったウバメガシを伐採したことがあるが、今度は事情が違う。元気な木を伐採するのである。「君が邪魔だ」なんて口が裂けてもいえない。「ツツジの木は他にも2本あるし」って、これもただの言い訳に過ぎない。だから「僕を助けてください」としかいえなかった。
 
 まず塩を少し盛って手を合わせた。剪定バサミで枝葉を切り落とし、地面から50センチくらい高さで、幹を鋸で切った。翌日から雨が続いたので、伐根は一週間くらい後になった。で、伐根。園芸用つるはしと移植ごてで周りの土を取り除いていく。横に伸びている太い根を7~8本切ると幹がぐらつきだした。残りの根をいくつか切った後、いっきに倒した。もう汗だくである。
 ウバメガシのときは悪戦苦闘だったが、今回は意外と早く終えることができた。ツツジは下に伸びる根が少ないようだ。よってシャベルと鍬は出番なし。
 
 ところでこのツツジの切り株、なかなかいい形をしているのである。オブジェにしてその姿を残してやろうと思った。時間はたっぷりあるのだ。なはは。
 
 
 
20240623  
 ページの先頭へ
 
 
2024.06.23  体の変化と運動と食事と!  
 
 個人的な話だが、60歳になってから身体が少しずつ変わってきたように感じている。まず体力だが、階段を上がるときに、2段ずつ上がることができなくなった。無理をせず、しっかりと一段ずつ上がるのだが、太ももがすぐに痛くなる。一方、下りるときは、膝や足首の踏ん張りが利かなくなって、はやく下りることができなくなった。自転車に乗っていても同じで、いっきに駆け上がっていた坂道では、だんだんと勢いがなくなってきて、途中で押して上がるようになった。
 
 早い話が、筋力が落ちてきたということだが、60歳を越えてから急激に落ちだしたように思う。まあでも、それはすでに感じていたことで、このままではいけないと思って、毎日ミニ筋トレをするようになって4年近くになる。筋力が大幅にアップすることはないが、衰えていくスピードにブレーキをかけている状態だといえようか。一応いまのところ、効果はあるといっていいだろう。
 
 次に、ここ数年の健康診断の結果に驚いている。高脂血症と診断されたのはずいぶん前のことで、数値はボーダーラインを越えたあたりで上がったり下がったり。でもこれはあまり気にしていない。問題はノーマークだった血圧値である。ずっと長い間、収縮期血圧値(上の値)が120~130だったのに、60歳を越えてから140~150くらいになった。でもまあ、年を取ると血管の伸縮性も下がるので、60代では普通の数値だという話も聞く。それに、いまのところ問診でも「薬を飲みますか」といわれたことがない。薬だけは飲みたくないな。
 
 また、もうひとつの体の変化は、老眼が進んで目が見えにくくなってきたことだ。年金の受給までといって再雇用で働いているが、デスクワークでパソコンを使うことが多く、少々つらくなってきた。普段は近視用の眼鏡をかけていて、机の上の書類は眼鏡をはずせばよく見えるのだが、パソコンの画面の文字は、眼鏡をかけてもはずしても見えなくなったのである。で、退職を決意した。
 
 となると、その後は生活が一変することになるので、これを機会に、生活習慣病対策としても、運動の仕方や食事の摂り方を少し見直してみよう。
 運動の仕方では、まずウォーキング。街の散策と称していっぱい歩いてみたい。また、週一くらいでサイクリングも無理をせず続けたい。それとコレステロール対策は、ダンベルを使う上腕の筋トレがいいらしいので、ミニ筋トレのメニューにこれを積極的に取り入れよう。あと、ストレッチもどんどんやろう。
 
 食事の摂り方では、何を食べるか、何を食べないかはあまり考えないことにした。好き嫌いがないので、偏食になることがないからである。それよりも食べる順番が重要で、まず野菜を食べて、次におかずを食べて、最後にご飯などを食べるのがいいらしい。そして、食べるときはよく噛んでゆっくりと食べる。お酒もゆっくり、ちびちびと飲む。あと、間食はせずに空腹の時間を増やす。
 以上、主なものを挙げてみた。まずは、できることから始めよう…なのだ。
 
 
 
20240525  
 ページの先頭へ
 
 
2024.05.25  自転車に反則金制度導入?  
 
 5月17日、参議院本会議において、2024年改正道路交通法が可決・成立した。今回の改正で真新しいのは、16歳以上の自転車の交通違反に対して、反則金(青切符)制度が導入されたことである。これまで飲酒運転などの赤切符はすでにあったが、交通違反をしても、大半は警告カードの交付に留まっていたので、実効性がなかったということだろう。警察庁によると、全国の交通事故の件数は減っているのに、自転車が関係する事故は2年連続で増加しているらしく、こういったことも今回の改正の背景にあるようだ。
 
 自転車に乗る人の危険な行為を減らすために導入されたとあるが、喜ばしいことではない。太古に老子様がいっている。礼(礼儀・規則)がことさら大切にされだすのは、人心が失われていく為で、世の乱れのはじまりといえる…と。(老子:真崎守から引用)
 たしかに昨今は、歩行者がいても歩道を疾走したり、スマホをいじりながら運転したり、また信号無視や一時不停止違反をする人が増えたように思う。
 
 さて改正内容だが、年齢が16歳以上とされたのは、原付や普通二輪の免許が16歳から取得できることを考えれば、まあバランスが取れているかなとは思う。で、対象となる違反行為は、何と112もあるらしい。(ちょっと多すぎる?)反則金は、これから政令で決まるが、違反行為によって、5,000円から12,000円程度になり、2年以内に施行されるようである。
 
 ただし、取り締まりは、重大な事故につながるおそれのある違反を重点的に行うようである。具体的な違反行為としては、信号無視、一時不停止、右側通行などの通行区分違反、自転車の通行が禁止されている場所を通ること、遮断機が下りている踏切に立ち入ること、例外的に歩道を通行できる場合でも徐行などをしないこと、ブレーキが利かない自転車に乗ること、携帯電話を使用しながら運転すること、傘を差したりイヤホンを付けたりしながら運転をすることなどが挙げられている。でもまあ、普段から交通ルールを守りながら自転車に乗っている人であれば、何ら憂えるものはないともいえる。
 
 ところで、この自転車の反則金制度を導入することについて、賛成の意見は、自転車に乗る人が交通ルールを守るようになって、事故が減り、歩行者などの安全性が高まるから良いというものが大半で、これはよくわかる。首をかしげたのは、反対の意見のうち、自転車利用者にとって、反則金が経済的な負担になるというものだ。経済的?…何をいっている。反則金は自転車に乗るための費用ではない。あきらかに問題の本質から外れている。
 
 まとめ。個人的には反則金制度の導入は残念なことだと思っている。みんなが交通ルールを守れば済むだけの話なのに…。がしかし、事故が増えていることを看過できず、荒療治に踏み切ったといわれれば仕方がないかも。
 
 
 
20240421  
 ページの先頭へ
 
 
2024.04.21  二代目とかちゃん、登場!  
 
 天気のいい休日の午前のことである。庭で草引きをしていると、視野の中で何かが横切った。ん?といって顔を上げると、トカゲだった。「おまえ、誰?」と心の中で呟いたが、この問いに意味はない。初めて見るトカゲなのである。
 塀のブロックの上にいるのだが、じっとしている。肌に艶があって、きれいな模様のトカゲだ。すぐにピンときた。これが大人のニホントカゲだなと・・・。
 
 ここ数年は庭でトカゲを見ていない。以前に、ニホンカナヘビの子供のとかちゃん(勝手につけた名前)がよくうろうろしていて、その後、とかちゃんが大きくなったのかどうかはわからなかったが、大人のニホンカナヘビを見たことがあった。カナヘビは肌がガサガサしていて、尻尾がやたらと長いのですぐに見分けがつく。いま目の前にいるのは間違いなくニホントカゲだ。
 
 あ、そういえば・・・、思い出したぞ。いつぞやの、庭の流し台に落ちてもがいていた、尻尾が青くてカラフルな子供のトカゲがいたな。(過去のトピックス、2019年の8月19日に書いている)
 「もしかして、おまえはあのときのトカゲなのか?」
 もちろん返事はない。が、ニホントカゲに興味を持った瞬間だった。
 
 ネットでいろいろと調べてみた。ニホントカゲ(日本蜥蜴)はその名のとおり、日本固有のトカゲで西日本に分布する。体長は10~20センチメートル。平地から山地にかけて、日当たりのいい石垣や庭先にすむことが多いようだ。活動するのは昼間で、変温動物だから日光浴をして、体温を上げてから動き回る。冬は体温を維持できないので穴の中で冬眠する。
 
 何を食べているのだろう・・・。トカゲは肉食系で、ミミズやクモなどの小動物や昆虫類を食べる。が、毛虫は嫌いのようである。特にダンゴムシはカルシウムが豊富でいい餌となるらしい。これは大歓迎だな。庭にたくさんいる。
 寿命はどれくらいなのだろう・・・。子供から大人になるまで2~3年、大人になってから2~3年で、5~6年というのが平均的な寿命らしい。となると、庭に現れたトカゲは微妙で、あのときのトカゲではないかもしれない。まあいいや。
 
 そこで、名前を付けてやろうと思った。以前のカナヘビのとかちゃんはもういないだろうし、今度はニホントカゲだから、やはりとかちゃんでいいだろう。二代目とかちゃんの登場である。初めて出会ってから、とかちゃんをよく見かけるようになった。ブロックの上で日光浴をしていたり、物置小屋の床を横断したり、床下の通気口を入ったり出たり。で、よく見ると、目がくりっとして可愛い顔をしているのだ。庭に出るたびに、とかちゃんと会うのが楽しみな今日この頃・・・なのである。
 
 余談。カナヘビがまた現れたら名前をどうしよう。実は決めてある。カナヘビは漢字で愛蛇と書くらしい。よって、かなちゃんと呼ぶことにする。
 
 
 
20240323  
  ページの先頭へ
 
 
2024.03.23  ダンスが踊れたらいいな!  
 
 中国の、浙江省温州市(せっこうしょうおんしゅうし)出身の人気ダンサー、バービン・イリ(Barbin.ili)さんの動画をときどき観ている。漢字で芭比(Ba Bin)と表記されることもあるようだ。いずれも芸名だろう。1995年生まれの28歳、小柄ではあるが、美人で可愛らしい人である。ストリートで、カラクリ人形のような動きのロボットダンスをするのだが、観ていて楽しくなるのだ。ロボットダンスというジャンルはなく、正式にはポッピング・ダンスと呼ばれるものらしい。
 
 ロボットダンスは真新しいものでもない。1977年にジョン・トラボルタ主演のアメリカ映画「サタデー・ナイト・フィーバー」がヒットし、日本でもディスコブームとなった。ディスコには何度か通ったことがあるが、その頃からフロアでロボットダンスをする人がいたからである。ディスコとは、音楽が流れてフロアで踊ることができるダンスホールのことだが、1990年代以降はクラブと呼ばれるようになったから、いまでは死語になってしまったかもしれない。
 
 さて、ダンスといえば社交ダンスというのがある。ディスコダンスのように一人で踊るのではなく、男女がペアとなって踊るダンスである。少し心得がある。1980年代?にダンスパーティーが流行したこともあり、ハイレベルは望まないが、少しは踊れるようになりたいなと思って練習会に参加したことがあった。
 社交ダンスの種目は十何種類あるらしいが、まったく経験のない人が少し覚えたいというのであれば、ブルース、ジルバ、マンボの3種目で十分ではないかと思う。ルンバも少しかじってはみたが、ちょっとステップがややこしい。
 
 まずブルース。スローテンポの音楽に合わせて踊るもので、体勢は男性の左手に女性の右手を乗せ、男性の右手は女性の背中に、女性の左手は男性の肩にといった感じだったかな。基本ステップはスロー・スロー・クイック・クイックで、スローで一拍、クイック・クイックで一拍。つまり3拍子となる。足の順序は男性が左、右、左・右で女性はその逆となる。スローなので踊りやすいと思う。
 次にジルバ。アップテンポの音楽に合わせて踊るもので、スタート時の体勢、基本ステップ、足の順序はブルースとほぼ同じである。が、女性にとっては身体を回転させることが多く、忙しいダンスではある。
 最後にマンボ。リズミカルな4拍子の曲に合わせて、男女が向き合って踊る。接触はほぼない。基本ステップはクイック・クイック・スロー。クイックで一拍、スローで二拍の4拍子で、足の順序は左・右・左、右・左・右で相手はその逆。
 これらのダンスがどんな踊りなのかは、動画がたくさん配信されているので、御覧になってみてください。いま思えばダンスパーティー、楽しかったです。
 
 話をロボットダンスに戻す。バービンさんの動画を観ていて、これって身体にいいかも、と思うようになった。首を回したり、肩を上げたり下げたり。とにかく身体のあらゆる関節をよく動かしているからだ。
 で、真似事のように少しやってみた。ポキッ、パキッ、あたた・・・
 
 
 
20240224  
 ページの先頭へ
 
 
2024.02.24  マラソン大会、みんながんばれ!  
 
 近年は、大都市のみならず、地方都市でも多くのマラソン大会が開催されるようになった。いわゆる市民参加型のマラソン大会である。我が町でも10年くらい前から毎年2月に開催されている。テレビでも放映され、みんなが楽しそうに走っている。が、参加する気はまったくない。フルマラソンの42.195キロは、思い立ってパッと走れるものではない。普段からトレーニングが必要なのだ。
 
 さて先日、我が町のマラソン大会が開催された。フルマラソンのトップランナーは、どれくらいのスピードで走るのだろう。すごく気になった。
 「よし、沿道での応援をしに行こう」
 そこで、マラソンコースの自宅からいちばん近い地点を、トップランナーがいつ通過するのかを予測してみた。
 「お、これなら午前9時のスタートと同時に自宅を出ればいいな」
 マラソンコースに向かって、サイクリングをしようという魂胆である。
 
 ところが、である。サイクリングの準備に手間取って、出発が10分くらい遅れてしまった。間に合わないかもしれないといって、必死にペダルを回した。普段ならのんびり走らせるのに、この日ばかりは必死のパッチだった。
 交通規制のガードマンが見えた。自動車は規制されているが、自転車はフリーである。もうしばらく行くと、今度は沿道のガードマンに出会った。すかさずトップランナーは通過したのかを聞いてみると、まだだという。間に合った。
 沿道に自転車を置いて、トップランナーが来るのを待った。いままでにマラソンランナーを間近で見たことがないので、少しドキドキである。
 
 白バイ2台に先導されて、トップランナーがやって来た。そして、目の前を通過して行く。断トツの独走態勢のようだった。おお、速いなあと思いながら、「がんばれ~」である。こんなスピードで時間にして2時間とちょっと、距離にして42.195キロを走り続けるのか?・・・。すごいなあと思っているうちに、2位グループが通過。そのあと次々にランナーが通過して、しばらくしてからは大集団が通過し続けるのだ。いわゆる市民ランナーたちであろうか。
 
 それにしても、走っている人たちの表情が様々で面白い。にこやかに笑顔を振りまいて走る人。必死の形相で悲壮感を漂わせて走る人。男性なのに女装をして走る人。そういえば、全身スパイダーマンの格好をしていた人もいたぞ。全体的には楽しそうで、お祭り騒ぎのような雰囲気だった。「がんばれ~」と声援を送るのだが、次々とランナーたちがやって来るものだから、やめるにやめられない状況になってしまった。いやあ、沿道の応援は意外と楽しい。
 
 かれこれ一時間くらいは経ったであろうか。そのうちに、なんとなく自分も参加していて、元気をもらっているような感覚だったな。
 ありがとう、そして・・・「みんな、がんばれ~」
 
 
 
20240120  
  ページの先頭へ
 
 
2024.01.20  何たることか能登半島地震!  
 
 新年を迎え、お祝いと称して、おせち料理を肴に昼酒をいただいたあと、まもなくそれはやってきた。令和6年能登半島地震である。あちこちで山が崩れ落ち、あちこちで大地が口を開け、そして多くの家が倒壊し、多くの家が津波に飲み込まれ、さらには町の一部の地域があっという間に燃え尽きてしまった。何たることか。よりによってなぜ元日なのかと思った人も大勢いるだろう。今年はよい年になりますようにと祈った矢先の出来事なのである。被害に遭われた方にはお見舞い申し上げ、亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
 
 同じような大規模災害として、平成7年の阪神淡路大震災(兵庫県南部地震)、平成23年の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)が記憶に新しい。次は南海トラフ巨大地震が起こるのではないか(近い将来、確実に起こるといわれている)と心配していた中、能登半島である。4つのプレートが密集し、活断層だらけの日本列島に我々は住んでいる。いつなんどき地震災害に見舞われてもおかしくはないのだ。能登半島だけではない。明日は我が身である。
 
 テレビのニュースを見ていて、日本の国はすごいなと思った。災害が起こると、役所はすぐに避難所を設けて住民のみなさんを誘導し、全国からはたくさんの救援物資が届く。倒壊した建物から人を救い出すため、すぐに全国から消防隊員たちが集まってくる。道路が寸断されて、孤立した集落に救援物資を届けるために、自衛隊員たちが道なき道を進んで行く。断水して困っていれば給水車がやってくるし、何日か経てば自衛隊がテントの入浴設備を用意してくれる。避難所では、文句を言う人は誰もおらず、みんながお互いに助け合って行動している。日本人が持つ我慢強さの賜物であろうか。
 
 今回の地震は震度7だというから、よほど強い揺れだったのだろう。それにも増して、大規模な液状化現象である。道路はでこぼこになり、建物は傾いてしまって、被害がさらに大きくなっている。だから、地震が収まっても、まずは地盤工事からかからなければならないだろうから、生活再建までかなりの時間を要することになるかもしれない。
 
 震度7といえば、十数年前に淡路島の北淡震災記念公園にある野島断層保存館に行ったことがある。兵庫県南部地震の震源地で、ずれた断層面が保存されている。で、その保存館に地震体験コーナーがあって、震度7がどんなものかを体験してみたのだが、前後左右に揺れるだけでなく、下から突き上げるような強い揺れもあって、まったくもって動けなかった。震度7のレベルでは、逃げるに逃げられないということがよくわかった。
 
 何年か後に確実に起こるとされている南海トラフ巨大地震では、全国規模の甚大な被害が予想されている。運命に任せるしかないとは思うが、心構えだけはしておかなくちゃな。
 
 
 

oldtopics
   過去のトピックス一覧
 各年ごとに、ひとつのページになっています。
トピックスページの先頭へ

題名 概要
 topics 2023
 2023.12.22 強烈寒波、日本を襲う?  雪による倒木で、電線が破損して停電?交通遮断で物流がストップ?
 2023.11.23 花や野菜には暑すぎた夏?  農家の人が悲鳴を上げた今夏。我が家の花や野菜はどうだったのか。
 2023.10.20 CS制度って必要なのか?  プロ野球のペナントレース(年間143試合)はいったい何だったのか。
 2023.09.23 動画配信の何が問題なのか?  迷惑行為や違法行為は社会を敵に回し、身が破滅することになるぞ。
 2023.08.19 ハンドルの遊び、心にゆとり!  昭和から平成・令和と移り変わり、世の中が窮屈になった感がある。
 2023.07.22 汗をかいて夏を乗り切ろう!  夏はどうしても汗との闘いになるが、汗をかくことはいいことなのだ。
 2023.06.24 人の考え方は変わるもの?  一度読んだ本をもう一度読んでみて、新鮮に感じたのはなぜなのか。
 2023.05.20 ミエちゃんを応援するぞ!  天真爛漫で自然体の彼は間違いなくみんなから愛されるタイプだ。
 2023.04.22 僕だけの小さな「こだわり」?  立ち飲みの支払い?飲み会でのネクタイ?夏のお酒やコーヒー?
 2023.03.19 なぬ?セーフティーバント?  WBCでの日本対イタリア戦。3回裏に大谷選手が見せた凄いこと。
 2023.02.23 マスクと右足とチューリップ!  個人の判断となったマスクと、不調の右足と、初めてのチューリップ。
 2023.01.21 日本の伝統行事、とんど焼き!  櫓の組み立て作業で汗だく。点火すると天を焦がす勢いの炎となった。
 topics 2022  
 2022.12.18 遅ればせのヘルメットデビュー!  いよいよ野球帽からヘルメットへ。窮屈だと思っていたが意外と快適。
 2022.11.20 ささやかな筋トレがいいかも!  10分くらいの無理のないメニュー。たいしたことないから続けられる。
 2022.10.22 脳の不思議なメカニズム?  人間は、何事かに集中しているとき、他のことは何も考えられない?
 2022.09.25 木の伐採・根こそぎ奮闘記!  枝葉を刈り取り、幹を切り、翌日に根こそぎにした。もう汗だくである。
 2022.08.21 夢を見たという夢を見たのか?  真夏のある日、居間でうたた寝をしていたときの奇妙な体験???
 2022.07.24 頂点を目指すアスリートたち!  オレゴンで開催された世界陸上。観戦していてあることに気が付いた。
 2022.06.19 IEが終わりエッジの時代へ!  IEはシンプルでよかったが、ま、エッジには慣れていくしかないだろう。
 2022.05.22 冬の花たちよ、ありがとう!  茎を切っていると、花たちの声が聞こえたような気がした。ん?・・・
 2022.04.24 鉄道の危機は日本の危機?  JR西日本が赤字ローカル線の収支を公表。この記事に潜む思惑とは。
 2022.03.19 ポチ、おまえってすごいなあ!  犬小屋にいろんな動物たちがやってくるが、いつも悠然としているポチ。
 2022.02.20 自分だけの至福のときだ!  「至福のとき」の使い方に決まりはない。どんなときか、3つ並べてみた。
 2022.01.21 終息どころかオミクロン株?  行動制限のトーンが今までと少し違うようだ。動くなではなく、集まるな?
 topics 2021
 2021.12.19 雨雲データマップが便利だ!  数時間後までの降水量の予想分布を見ることができる。便利な代物だ。
 2021.11.21 コロナワクチンをやっと接種!  ワクチン難民でなくなることにホッとした。大規模接種会場での体験談。
 2021.10.22 空を見るのが好き?(第2弾)  金星と三日月のコラボレーションが美しかった。ささやかな天体ショーだ。
 2021.09.24 スマホという存在、恐るべし!  自分の身を守ろうとする防衛本能さえも奪い取ってしまうのか。怖いです。
 2021.08.21 自転車のタイヤを交換したぞ!  ネットで購入して、自分で交換してみた。割合スムーズにできたと思う。
 2021.07.24 東京オリンピック、開催!  コロナ禍で延期となったが、無事に開会式が行われた。成功してほしい。
 2021.06.20 物が壊れるのは仕方がない?  給湯器のヒートポンプが壊れてしまった。修理か買い替えか、いざ決断。
 2021.05.23 アロエ化粧水を作ってみた!  作るのに必要なものがドラッグストアと100均で手に入る。意外と簡単。
 2021.04.24 鳥取砂丘、50年前の空き缶?  懐かしいだの貴重だのと浮かれている場合ではない。ただのゴミである。
 2021.03.20 春夏秋冬それぞれの期間は?  区別の仕方は気象用語、二十四節気、天文学と、ん?年度を4等分?
 2021.02.21 自転車がよく売れている?  サイクリングは健康維持やストレス解消になるが、交通ルールは守ろう。
 2021.01.23 たかがマスク、されどマスク?  マスク装着に関するいろいろなトラブル。自分勝手な行動は許されない。
 topics 2020
 2020.12.19 一斉に飛び立つカラスたち!  順次にではなく同時に、である。号令をかけている?カラス語がある?
 2020.11.22 ガーデニングを楽しむ日々!  花がらを摘んだり、水やりをしたりするときは、雑念から解放されるのだ
 2020.10.18 第200話、何を言っている?  そうだったのか。解き明かされた「カッコマンブギ」の意味不明のセリフ。
 2020.09.23 自動車に車検はつきものだ!  日本特有の制度といえそうな車検だが、法定費用はたしかに高いなあ。
 2020.08.22 アシナガバチに刺されちまった!  小学生のとき以来2度目だ。アナフィラキシー症状が出なくてよかった。
 2020.07.24 あの夏休みはどこに行った?  豪雨による被害、コロナ禍や熱中症との闘い。今年の夏も異常事態だ。
 2020.06.21 ままならないのが人生、だな!  これが自分の人生だと思えるかどうかが、残りの人生を楽しむ秘訣?
 2020.05.23 花や野菜を植えてみようか?  土と苗を購入し、プランターや植木鉢に・・・。これが意外と楽しい。
 2020.04.24 外出自粛で網戸を張り替える!  新型コロナウイルスの緊急事態宣言。家にいてできることを考える。
 2020.03.20 JAFのお兄さん、ありがとう!  スーパーの駐車場で車がパンクした。スペアタイヤはない。ひえ~!
 2020.02.23 21世紀はウイルスとの戦い?  自然を破壊し続ける人類に対して、神様が与えた試練かもしれない。
 2020.01.19 Windows10、まあいいか!  画面は7の方がよかったと思うのだが、徐々に慣れていくのだろうな。
 topics 2019
 2019.12.21 庭の草木を見て思うこと!  天気のいい休日に無駄な枝を取り除き、美しくなった木を見て微笑む。
 2019.11.23 防災訓練に参加してみた!  避難訓練の後、熊本地震ドキュメント映像、消火器とAEDの使い方
 2019.10.20 台風と秋祭りとラグビーと!  河川の氾濫、屋台の練り合わせ、日本チームの決勝進出で涙ぐんだ。
 2019.09.22 新しい腕時計を買ったぞ!  ビジネス用とプライベート用。ソーラー電波時計といえばCASIOだろ。
 2019.08.19 トカゲは意外とかわいい?  庭の流し台によく落ちるトカゲたち。ニホンカナヘビの写真を撮ったら?
 2019.07.20 大相撲はスポーツではない?  土俵祭に始まり、神送りの儀式に終わる。もうあきらかに神事だろう。
 2019.06.21 昨今の自動車事故に思うこと!  ブレーキとアクセルの踏み間違いなど、高齢者の事故が増えている。
 2019.05.19 令和、よき時代になるといいね!  元号が万葉集から選ばれた。日本人としては誇らしく嬉しい出来事だ。
 2019.04.22 未来のF1ドライバーたち?  華やかなスーパーGTレース会場の片隅にあったF4のテントのピット。
 2019.03.21 小学校の同窓生が集まった!  珍しいことだが、私立中学校へ進学した人のための集まりだったのだ。
 2019.02.23 iTunesで項目を編集しよう!  邦楽はアイウエオ、洋楽はABC、アルバムはリリース年順がいい?
 2019.01.20 公共トイレ、作戦変更の貼紙?  管理者主体の要請文から使用者主体の感謝文へ。うまい、と思った。
 topics 2018
 2018.12.22 さらば、僕のラーメン鉢よ!  大事に使っていたラーメン鉢だが、壊れてしまったものは仕方がない。
 2018.11.18 iPod、クラシックからタッチへ!  iPodを買い替えて、音楽を聴くことができるようになるまでのドタバタ劇
 2018.10.20 キャッシュレス時代の到来?  クレジットカード決済やモバイル決済はNGだが、電子マネーなら・・・?
 2018.09.23 パソコンのキーボード操作!  苦手だからといって焦る必要はない。さあ、ブラインドタッチを練習しよう。
 2018.08.19 夏の甲子園、高校野球に思う!  全国約4000校のチームによるトーナメント。負けると終わるのである。
 2018.07.22 猛暑日は熱中症との闘い?  対策として、水分をこまめに補給するとともに塩分の補給も必要である。
 2018.06.24 お気に入りの場所がなくなった!  サイクリングで休憩していた白いベンチ。なくなってしまったのが、残念。
 2018.05.20 年を取ると丸くなる、とは?  人によって価値観は様々であるということに気付き、聞き上手になった?
 2018.04.23 新しい自転車を買ったぞ!  上級クラスは走行性能が抜群だ。行動範囲が以前よりも広がるだろう。
 2018.03.22 軍手とストックは必需品だ!  ストックは膝への負担を軽減してくれる。使い慣れると、もう離せない。
 2018.02.25 冬季五輪は欧米の文化?  クロスカントリーは北欧、スケートはオランダの移動手段だった?
 2018.01.21 レコードのブーム到来?  ジャケットが大きいのでファッション性がある。が、理由のひとつらしい。
 topics 2017
 2017.12.18 人の顔には歴史がある?  新たな傷跡が出来てしまった。が、この歳になると恥ずかしさはもうない。
 2017.11.19 初めての胃カメラ体験で興奮!  口から入れてもらったのだが、管がのどを通過するまでが大変だったな
 2017.10.16 自転車って全身運動だなあ!  自転車は運動としてどういうレベルなのか。自分なりに少し考えてみた。
 2017.09.18 往復ビンタ、それがどうした!  体罰は教育の一環で成長を促すものだ。けっして暴力ではないだろう。
 2017.08.14 動物と台風と天気図と地球!  子供のころ、ハチが低い所に巣を作ると台風が来るというのをよく聞いた。
 2017.07.16 スマホに替えてよかった?  ネット検索が素早くできるし、アプリを利用しての情報量も豊富でいいね。
 2017.06.19 ロングセラーのカップ麺!  カップヌードル、焼きそばUFO、どん兵衛のきつねうどんが美味しい。
 2017.05.21 マングローブ、涙の落葉!  塩水を吸い上げるのになぜ枯れないのか。恐るべきメカニズムがあった。
 2017.04.23 自動車を運転していて思うこと!  スピードを出すのは簡単だが、止まるのが難しいのだ。常にきょろきょろ。
 2017.03.13 早く暖かくなってほしいな!  春の訪れ、啓蟄のころ。トラクターの後ろをついていくカラスたちが・・・
 2017.02.20 ん?心に響く曲の作り方?  3つの極意。文字は少なく、目線の使い分け、タイトルで掴めとは・・・?
 2017.01.22 雪に思うこと、いろいろ!  点滅する小さな光の大群が降ってきた。雪が演出する美しい光景だった。
 topics 2016  
 2016.12.23 ご飯粒を残すと目がつぶれる?  「お父さん、ご飯がまだいっぱい残ってるよ」と言った男の子。微笑ましい。
 2016.11.21 あれ?同じ本をまた買った?  読み終えた本と同じものを買ったわけではない。そんな奴はおらんやろ~
 2016.10.17 意外だったノーベル文学賞!  ミュージシャンのボブ・ディラン氏が文学賞?でも何か意味があるはずだ。
 2016.09.19 映画の名演説シーンを振り返る!  チャップリンが監督・主演の映画、「独裁者」のラスト5分の演説がすごい。
 2016.08.23 第150話、リオ・オリンピック!  卓球の水谷隼選手、テニスの錦織圭選手、トライアスロンの佐藤優香選手。
 2016.07.17 左手で字を書く人ってすごいね!  書いた後の線が見えなくなって、バランスを取るのが難しいはずなのに・・・
 2016.06.19 支払った額は告げなきゃダメ?  コンビニのレジで支払った額を証明できない。こりゃ完全に自分の負けだな。
 2016.05.16 思い出の公園へ行ってみた!  あれから40数年。STORYページの物語、「薄氷」の舞台となった場所だ。
 2016.04.18 同じ景色は二度と見られない?  何が違うのだろう。光の角度?空の色?・・・、前に撮っておいてよかった。
 2016.03.13 ホントにやっちゃっていいの?  自動車の運転代行技術は必要?人間が責任を持って運転するべきでは?
 2016.02.14 冬は熱燗が特に美味しい!  経験値は知れているが、美味しいと思った日本酒についてしゃべってみた。
 2016.01.17 森を見てから木を見よう!  人の発言に対して他の人が糾弾。どちらが木を見て、どちらが森を見ている?
 topics 2015  
 2015.12.20 歯は大事にしたいですね!  歯医者さんに行ったことがない人は、風邪を引かないそうだ。なにかあるぞ。
 2015.11.14 デリカシーのある人、ない人!  デリカシーのある人が良い人で、ない人が悪い人だと思ったことはない
 2015.10.18 デジタル一眼レフを買ったぞ!  問題はサイクリングでどのように持ち運ぶかだ。いろいろ試して結局は・・・
 2015.09.20 情熱の花、曼珠沙華!  彼岸花は、なぜ田んぼの畦道や墓地などにたくさん咲くのか。調べてみた。
 2015.08.14 真夏のサイクリングは大変ですね!  暑い日は熱中症に気をつけなければならない。水分の補給がとても重要だ。
 2015.07.19 ペットいえば、犬か猫?  ペットショップをよく覗いている。生まれたばかりの子犬たちがかわいい。
 2015.06.15 空から運が落ちてきた?  鳥にフンを落とされ、気分は限りなく暗黒に近いブルーとなったのだが・・・
 2015.05.17 写真、ささやかなこだわり!  アスペクト比をすべて4:3で統一。あくまでも見たままの光景を残したい。
 2015.04.19 ホンよりフォン?フォンよりホン!  通勤電車の7人掛けのシートに座る老若男女。まさに芸術的ともいえる光景。
 2015.03.15 人間は本来、歩く動物なのだ!  現代では自動車という便利な乗り物が発達して、人間は歩くことを忘れたか。
 2015.02.14 この漫画、何度読んでも感動する?  さまざまな人間模様を描いた青年漫画の「人間交差点」は、奥の深い漫画だ。
 2015.01.12 やるときはやるぞ、超・大掃除!  こんなにたくさんの埃に囲まれて暮らしていたのか。年末大掃除の奮闘記。
 topics 2014   
 2014.12.10 その後のズーちゃん、慣れた?  通勤の途中で出会った犬とのシーン、続編。頭を撫でてあげると体を振った。
 2014.11.16 10分超えの好きな曲!  クリーム、ジミ・ヘンドリックス、B.B.キング。この3曲をよく聴いている
 2014.10.14 この番組を観てスイッチオン!  人気アニメ番組「サザエさん」で、休日から平日へと気分を切り替えよう。
 2014.09.08 プロ野球のナイトゲーム観戦!  甲子園の応援風景は凄まじい。もう球場全体が阪神タイガース状態なのだ。
 2014.08.16 台風は通過するのを待つしかない?  太古から日本に住む人々は台風と闘ってきた。喧嘩して勝てる相手ではない。
 2014.07.13 おまえをヤモ太郎と命名する!  「あれ?もう一匹いるぞ」といってよく見ると、ちっちゃなヤモリだった。
 2014.06.09 ASKAさんについて思うこと!  薬物依存症を克服し、罪をきちんと償って復帰を果たしてほしいと思う。
 2014.05.12 初めてのパンク修理、あたふた!  チューブを取り出してみたが異常はなかった。なんだ、虫ゴムだったのかあ。
 2014.04.20 桜に思うこと、いろいろ!  葉桜は葉桜でその姿もまた美しい。来年もまたきれいな花を咲かせてくれよ~
 2014.03.22 小林可夢偉の夢につきあうぞ!  F1でチャンピオンになりたいという夢を、彼はいつも追い続けているのだ。
 2014.02.16 ソチオリンピック、がんばれ日本!  ドキドキしながら応援。メダルに届かなくてもよくがんばったと拍手を送る。
 2014.01.19 タイトロープの先の自転車?  自転車、オートバイ、自動車を乗り継いだが、結局また自転車に戻ってきた。
 topics 2013
 2013.12.20 ズーちゃん、今日も元気か?  通勤の途中で出会った犬。その出会いから撮影までの五つのシーンを語る。
 2013.11.17 iPod対応のナビがすごく楽しい!  持っていたiPodがサポートされていなかったので、新しいのを買った。
 2013.10.14 人間の自然治癒力ってすごいね!  自分のからだがウイルスと闘っているんだなと思うと、なんだか嬉しかった。
 2013.09.16 異常気象について思ったこと!  過去30年の気候に対して著しい偏りを示した天候。本当に異常なのだろうか。
 2013.08.15 ホームページは衰退していく?  ブログやSNSなどの出現で減ったとしても、なくなることは絶対ないだろう。
 2013.07.14 政治と宗教の話はしない方がいい?  お酒を飲むと感情的になって、意見の衝突や言い争いが起こりやすいから?
 2013.06.15 バーチャルトリップが楽しい!  グーグルアースのストリートビューでアメリカやヨーロッパの旅行を楽しむ。
 2013.05.11 なぬ?今度は外付けHDDかよ!  使うにはフォーマットする必要があります、のエラーメッセージには要注意。
 2013.04.21 見えないもの、気って何だろう?  気の正体とは何か。その発見は宇宙の暗黒物質よりも難しいのかもしれない。
 2013.03.17 脳裏から離れない歌がある?  かわいい女とよばれたくて、OLD TIME JAZZ、この曲の歌詞が衝撃的だった。
 2013.02.20 パソコンが壊れちゃったあ!  何をしても反応しない。再セットアップもできない。げげげ~、の鬼太郎!
 2013.01.13 冬の晴れた夜は星空が美しい!  夜空にオリオン座を見つけたときは嬉しくなる。ところでオリオンて何なの?
 topics 2012
 2012.12.10 ある一本の木との出会い(第2話)  ポツンと佇む姿を見てなんとなく孤高を感じた。銀杏の木との出会いと別れ。
 2012.11.17 空を見るのが好き?  空はいつも同じではない。時間帯や天候によって、色や模様が変わっていく。
 2012.10.08 とうとうやってしまった肉離れ!  ハムストリングスの大腿二頭筋。脳みそは十年前の指令を出していたのか?
 2012.09.09 自転車の乗り方はこれでいい?  ギアのシフトアップ・ダウンを繰り返し、ひたすらペダルを回し続けるのだ。
 2012.08.14 アナログ音源をデジタル化!  AHS社の、「テープ・レコードをきれいにCD」のソフトを使ってみた。
 2012.07.09 秘蔵のカセットテープ、発見!  書棚の引き出しの奥から2本出てきた。昔に録音した貴重なカセットテープ。
 2012.06.10 おおっ、なんと100話目だぞ!  作文が嫌いだと言ったわりにはよく続いている。自分を褒めてやりたいなあ。
 2012.05.12 もう毎日が楽しいお酒なのだ!  まずうがいと称して生ビールを一杯。そして熱燗を注文。至福のときである。
 2012.04.17 ギター・インストゥルメンタル!  スティーヴ・ヴァイ、スティービー・レイ・ボーン、イチローのこの3曲!
 2012.03.12 センターラインを消すと事故が減る?  危険だからといってルールばかり増やすのではなく、余分なものをなくそう。
 2012.02.18 世界の三大スポーツといえば?  F1では小林可夢偉さんだけ唯一がんばっている。もっと取り上げてほしい。
 2012.01.21 悩み相談、面白い回答だなあ!  月亭八方さんの回答が面白かった。「敢えて真逆のことをやってみなさい」
 topics 2011
 2011.12.22 男性ボーカリストといえば誰?  ロッド・スチュワートが最高だと思っている。日本では氷室京介?森重樹一?
 2011.11.20 交通マナーについて考えてみた!  自転車に乗る人のマナーが問われている。信号無視、車道での逆走などだ。
 2011.10.23 お元気そうで、何よりです!  久しぶりにあの一本の木に会いに行った。一所懸命に生きていて、再び感動。
 2011.09.17 今夜も、ヤモ君がきたあ!  我が家の台所の窓にときどきヤモリがやって来る。のびのびと育ってほしい。
 2011.08.20 夏といえば海水浴なのだが!  19才の夏に見つけた海水浴場。その後20数年間、通い続けることになった。
 2011.07.16 孤高のカラスにあこがれている?  ヒヨドリの雛をさらっていった。生きるためにやっていることで、憎めない。
 2011.06.17 雨に思うこと、いろいろ!  様々な表情を持つ雨。音楽の世界でも、歌詞の題材としてよく使われている。
 2011.05.22 そういえば文体がバラバラだな!  文体の「だ・である調」と「です・ます調」。僕は何も考えずに書いてきた。
 2011.04.24 新聞は全部を読む必要はない?  新聞のすべてを毎日読むのは不可能だ。まず、記事の見出しの部分を読む。
 2011.03.21 嫌いというわけではない!  競馬、ゴルフ、釣り、パチンコ。自分にとって、合う趣味となり得るのか。
 2011.02.13 他人との会話は難しいものだ!  ある山で出会ったお爺さんとの会話をきっかけに、詮索について考えてみた。
 2011.01.10 意外で気に入った女性シンガー!  日本の女性歌手で3人を選んでみた。アン・ルイス、中村あゆみ、松浦亜弥。
 topics 2010
 2010.12.12 地図を見るのが楽しい!  旅行を計画していて、地図を眺めて思案するときは、もうルンルンなのだ。
 2010.11.13 原風景は失われていくもの?  友人たちとキャンプをした思い出の河原。よし、あの場所へ行ってみよう。
 2010.10.17 音楽は話題になりにくい?  お互いに知らないアーティストの名前が出ると、会話が弾まなくなる・・・
 2010.09.19 それぞれの人生に、乾杯!  10年前から、いろんな職業の人が集まる社交場、立ち飲みによく通っている。
 2010.08.16 片付ける気には、なったのだが!  例の書棚を整理整頓しようと決心したが、意外と時間がかかる大変な作業だ。
 2010.07.19 ドラマはハッピーエンドがいいね!  最近韓国ドラマをよく観る。これがいわゆるハマっているという状態なのか?
 2010.06.13 時間がゆったりと流れている?  ベンチで缶コーヒーを飲みながら行き交う人々を観察。これがまた楽しい。
 2010.05.16 映画の中の、もうひとつの人生!  主人公になりきって、いろんな体験をすることができるという楽しみがある。
 2010.04.18 ある一本の木との出会い!  菜の花が咲き誇る川沿いの道にその木はあった。なんて美しい姿なんだろう。
 2010.03.14 なぜ食べられないのかなあ?  たったひとつだけ例外がある。ウズラの卵だけがどうしても食べられない。
 2010.02.15 Windows7よ、こんにちは!  パソコンのCドライブがぶっ飛んだ。容量が不足だった。新しいのを買おう。
 2010.01.17 うわあ、面白い言葉だなあ!  ある動画サイトを見て酷道という言葉を初めて知った。面白いネーミングだ。
 topics 2009  
 2009.12.20 本屋さんは情報の宝庫だな!  ひと目で情報ソースを探るのには、題名がずらりと並んだ本棚がいちばんだ。
 2009.11.21 写真を撮るのがとても楽しい!  写真を撮りだしてから、偶然の産物に出会う面白さを感じるようになった。
 2009.10.16 たまには独りでいるのもいい?  サイクリングは独りで出かけている。贅沢な自由の時間を味わいたいからだ。
 2009.09.13 やはり整理整頓しないとダメ?  いっこうに片付かない。CDや文庫本などが無造作に積まれた書棚のことだ。
 2009.08.09 友人の作文がとても面白かった!  トピックの題材が思いつかないとき、友人が昔に書いた作文をよく思い出す。
 2009.07.12 大切にしたい言葉がある!  人は自分の気持ちや意見などを、言葉を使うことによって相手に伝えている。
 2009.06.08 コード進行って、いったい???  氷室京介のWILLという曲。何よりもびっくりさせられたのはコード進行だ。
 2009.05.07 作曲の方法に決まりはない?  作曲方法に答えはない。どんな方法で作曲しようと自由で何でもありなのだ。
 2009.04.12 音楽制作環境を再考してみた!  音楽制作を始める前に、どんな機材を揃えたらいいのかという問題は重要だ。
 2009.03.08 嬉し恥ずかしの、輪行デビュー!  いつか輪行をしてみたい。そのまえに自転車を折りたたむ練習が必要だった。
 2009.02.09 映画が先?小説(原作)が先?  フィールド・オブ・ドリームスはいい映画だ。で、原作の小説を読んでみた。
 2009.01.12 冬は寒さに耐える季節なのだ!  サイクリング歴で初めての冬。天気のいい休日にいつもと違う何かを感じた。
 topics 2008  
 2008.12.21 美しい道路を気分よく歩きたい!  ゴミのポイ捨てを平然とやってのける人と、その行為自体が概念にない人。
 2008.11.14 グレーゾーンなら、やめておこう!  撮影した写真の中に人物が写っていると、肖像権侵害の問題が発生する?
 2008.10.12 僕の思い、伝わっているのかな?  手紙やメールのように一方通行であるときは、相手の反応が確かめられない。
 2008.09.07 快適なサイクリングをしよう!  ボトルケージホルダー、グローブ、ウエストバッグ、パンツを揃えて快適~。
 2008.08.10 「だから、B型だ」って言われたい!  新聞の第一面広告欄に掲載された、この本の題名が頭から離れなくなった。
 2008.07.06 写真をいっぱい撮りたいね!  数年前にデジタルカメラを手にしてから、以前より写真を撮る機会が増えた。
 2008.06.09 またリミックスをやってしまった!  新曲のミックスダウンがいい感じだったので、過去の20曲もやり直してみた。
 2008.05.10 サイクリングって楽しいね!  折りたたみ自転車を買った。メーカーはDAHONでメトロというモデルだ。
 2008.04.07 おおっ、これで50話目だなあ!  体験談をはじめ、感じたことや思ったことを主題にした自己中心の話題集だ。
 2008.03.15 ギター好きの人は必見のDVD!  クロスロード・ギター・フェスティヴァルは、ギター教本であるかのようだ。
 2008.02.10 すごく面白いと思った本は?  今までに読んだ中で、清水一行、森村誠一、今東光の、この本がおもしろい。
 2008.01.15 ギターがうまくなりたい!  素人レベルでいいから、人前で弾いても恥ずかしくない程度には上達したい。
 topics 2007  
 2007.12.16 アコースティックとエレクトリック!  大抵の人が「どちらかと言うと」と前置きをしてから選んでいる。面白い。
 2007.11.19 好みの音楽は変わっていく?  ずっとロックサウンドが好きな音楽で、いつまでも変わらないと思っていた。
 2007.10.21 美声の歌手とダミ声の歌手!  上手・下手の技術的な問題ではなく、聴いていて気持ちがいいかどうかだ。
 2007.09.15 なぜ物語を書いているのか?  平凡な人生かもしれないが、自分なりに少なからず感動する場面があるのだ。
 2007.08.11 余分なものを取り除く??  サウンド編集を行うとき、ますます泥沼にはまって方向を見失いがちになる。
 2007.07.08 トップページを少しリニューアル!  2004年7月にホームページを開設してから3年が経った。早いものである。
 2007.06.19 原曲キーは意外と大事なもの?  最も好きなEコードは、切ない哀愁を帯びた独特の響きを持っていると思う。
 2007.05.20 趣味について考えてみた!  作詞・作曲イコール趣味とは考えていない。あくまで音楽鑑賞の延長線上だ。
 2007.04.14 歌詞の題材選びの方法は?  経験した出来事で、印象に残ったワン・シーンへの追憶が基本になっている。
 2007.03.16 音楽のジャンルって何だろう?  自分の音楽がどのジャンルになるかなんて、自分自身がよくわかっていない。
 2007.02.17 イコライザだったのかあ!  音楽を制作している中で、最終段階であるミックス作業が最もむずかしい。
 2007.01.20 携帯オーディオを買ってしまったあ!  後輩の話によるとFM電波を飛ばして車のラジオで聴くことができるらしい。
 topics 2006
 2006.12.23 男が惚れてしまう、いい男!   たしかに彼はカッコいいなあと思った男がいる。それは、福山雅治さんだ。
 2006.11.18 悲しいときにこそ音楽を聴く!  空を茜色に染めて沈む夕陽は美しい。思わず心の中でギターを奏で始める。
 2006.10.14 なぜCDが売れないのだろう?  新聞や雑誌でCDの売れ行きが悪くなっているという記事を何度も目にする。
 2006.09.16 おじさんたちが帰ってくる!  小学生の頃、ギターケースを抱えたお兄ちゃん達を街や公園でよく見かけた。
 2006.08.12 プロの録音風景を観て、感動した!  ボーカルは一発録りだと思っていたが、何度も何度もテイクを録るのだなあ。
 2006.07.15 どんなギターを持っているのか?  先輩からフォークギターを貰ったけど、お世辞にもいい音とは言えなかった。
 2006.06.16 携帯オーディオって、どうかなあ?  心の中で、欲しいという気持ちと要らないという気持ちが闘っているようだ。
 2006.05.13 憧れのギター、マーチン!  初心者の若い女性がいとも簡単にマーチンを買った。よし、俺も買おうかな?
 2006.04.15 二曲を追うものは一曲をも得ず!  違うタイプの曲を同時進行で作ってみたら、集中力が無くなってしまった。
 2006.03.18 酒と泪と、音楽と・・・!  映画やドラマを観ていて、感動のあまり、つい泣いてしまうことが多々ある。
 2006.02.19 ミックス作業は迷路なのか?  以前から自分の曲の仕上がり(ミックス)に釈然としないものを感じていた。
 2006.01.14 音楽サイトの探検は楽しい!  アマチュアミュージシャンのサイトの中にも素晴らしい曲があるに違いない。
 topics 2005  
 2005.12.17 詞よ、空から降ってくれ~っ!  詞を作るときは考えて考えて、唸ってまた考えて…、ああ、才能が欲しい。
 2005.11.15 たまには映画音楽を聴くのもいい!  ワン・シーンをすごく大きなスケールにする力があって、凄いなと思った。
 2005.10.20 アルバムの片隅にある名曲!  シングル盤は、とにかくこれを聴けという押し付けがましい感じで嫌だった。
 2005.09.24 DTMにはヘッドホンが必要だ!  愛用していたMDR-CD770。ボリュームを上げると少し音が割れだした。
 2005.08.31 ステージは、とても怖かった!  舞台の袖で待機していたとき、それはやってきた。膝が震えて止まらない…
 2005.08.13 懐かしのオン・ステージ!  音楽活動は行っていないと言ったが、2回ステージに立ったことがある。
 2005.07.18 ベースとドラムはとても重要だ!  演奏が安定しているバンドは、ベースとドラムの器量によるものが大きい。
 2005.06.12 丑三つ時に、何が棲む?  この時間帯は、科学では説明できない何かが潜んでいるような気がする。
 2005.05.14 井の中の蛙、いざ大海へ!  単なる冒険物語のように見えるが、人生の縮図のようなものを書いている。
 2005.04.23 コード理論て必要なの?  コード理論を全然意識したことがないけれど、現実には曲作りができている。
 2005.03.13 作詞はやっぱり難しい!  イメージは膨らんでいくのに言葉がついてこないから、いつも悪戦苦闘だ。
 2005.02.11 作詞と作曲はどちらが先なのか?  どちらがいいのかはわからないが、それぞれ長所もあれば欠点もあると思う。
 2005.01.08 サウンド編集に答えはあるのか?  説明書を見ても各機能の説明はあるが、具体例があまり記載されていない。
 topics 2004  
 2004.12.26 ハードディスク・レコーディング!  歌を録音してCDを制作するにはWAVEファイルを作らなければならない。
 2004.12.11 オリジナル音楽のCDを作りたい!  再生ボタンを押すとスピーカーから自分の歌声が…、想像しただけで興奮。
 2004.11.03 曲はどうやって作るのか?  メロディーを考えるのは意外と後である。最初に考えるのはイントロの部分。
 2004.10.09 音楽制作環境はどうなのか?  最低の制作環境かもしれないが、趣味でやるならこれで十分だと思っている。
 2004.09.18 なぜオリジナルソングなのか?  多感な年頃の70年代、この頃に聴いた音楽がいつまでも心に残っている。
 2004.08.30 音楽との出会いは?  ビートルズの音楽を聴いたとき、激しい衝撃を受けたのを今でも憶えている。
 2004.08.08 K.Kinという名前の由来は?  いろいろと考えた結果、思い出したように浮かんできたのがこの名前だった。
 2004.07.17 どんなサイトをめざすのか?  パソコンの知識がないので、ホームページ・ビルダーに頼るしかなかった。
 2004.07.01 マイ・ホームページ開設!  休日の暇な時間を利用して作ったオリジナルソング、ようやく20曲が完成。
 
 

ページの先頭へ